« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

石鹸講座

Photo_84 Photo_85 昨日我が家で石鹸講座を開きました。ブログを通じて親しくなった、マーヤちゃん、ちゃあこちゃん、sevenちゃんが、はじめて我が家に遊びに来てくれて、とっても楽しい時間を過ごしました(*^o^*)みんなに会えるのが嬉しくて、張り切ってシフォンケーキを焼いちゃった♪

写真左が油類と苛性ソーダをボールで混ぜたところ。みんな違う種類のオリーブオイルを持ってきたので、みんな色が違うの~!

お昼前に作り、夜12時頃型入れしようと思ったら、sevenちゃんの石鹸のみ型入れOKの硬さ。マーヤちゃんとちゃあこちゃんのは、まだサラサラだったので、ボールにラップをかけて、おやすみなさ~い・・・

今朝、起きてすぐ混ぜてみると、二人ともバッチリの硬さに!子供達を起こす前にまず型入れしたよ~(*´▽`*)ノ"発泡スチロールの箱に入れて、昼頃少し固まってきたのが右写真です。出来上がりが楽しみ(*^o^*)

| | コメント (8)

ビーズ

Photo_81 Photo_83中学でバザーの手作り品を作る役員をしています。

先日の役員会で作ったのは、ビーズ小物とポンポンマスコット。私はポンポンマスコットを教える担当なのに、今まであまりやったことがないビーズ作りが気になってしょうがない(=ΦωΦ=)キラーン☆

ポンポン作り希望の方にさぁ~っと作り方を教えると、あとは任せて、私はビーズ作りエリアへ・・・ポンポンの方の質問に答えながらも、手にはビーズを握り締めて いました。ポンポン作りだった方、こんな先生でスミマセン・・・

最初さっぱり分からなかったビーズの図面も、役員会が終わる頃には、なんとなく分かってきて、忘れないうちに家でもやり続け、真夜中には3個とも完成!!嬉しい(*^o^*)なんだか売るのがもったいなくなっちゃた!

| | コメント (3)

フラワーサークルLeaf☆9・10月のアレンジ

Photo_72 Photo_78

Photo_74

Photo_76

Photo_77

Aハロウィンリース・・ (写真左上) 20センチのリースに造花とハロウィンオーナメントをたくさん付けた可愛らしいアレンジです。

Bバラトライアングルアレンジ・・・(写真上中)トライアングル型のベースにプリザーブドのバラ・あじさい・リーフをアレンジした作品です。人気があったので、リバイバルです。

Cブルーバラのスタンディングバスケット・・・写真左下のスタンディングバスケットに写真右上のようなブルーのプリザーブドのバラや花々をアレンジしたエレガントな作品です。

D緑とオレンジの野の花リース・・・(写真右下)グリーンとオレンジの着色ドライをベースにたくさんのドライフラワーを入れたリースです。25センチリースを使います。

レッスン日
  9月と10月に8日ほどレッスン日を設けます。  日程は7月初旬にメールまたはFAXにてお知らせします。予約希望の方は連絡ください。
 
  ※作品を2つ予約されている方は2日、1つ予約されている方は1日都合のよい日をご予約ください。作品、レッスン日の予約や作品のキャンセルは7月20日までにご連絡ください。

☆写真は予約の為のイメージですので、実物とは多少異なります。実際の作品見本は、予約が確定し花材を仕入れる、9月初旬に作製し、このブログにUPしま~す(*^o^*)

| | コメント (3)

チョコレートシフォンケーキ

チョコレートシフォンケーキ

チョコレートシフォンケーキを作りました。シフォンケーキが大好きで、時々作るのですが、いつもイマイチの出来・・・一部分がしぼんだり、周りがちょっと堅かったり・・・

シフォンが上手な友人に聞いたところ、型がポイントだとか・・・アルミのシフォン型が、熱伝導率が良く、上手にフワフワに焼けるそうです。

私が使っていたのは、テフロン加工の型。そんなに違うのかなぁ?一応シフォン型を持ってるのにまた買うのもなぁ・・・と思っていたのですが、先日お店でアルミの型を見つけ、買ってしまいました~(*^o^*)

さっそくシフォンを焼いてみると・・・・やった~!!フワフワシフォンの出来上がり(*´▽`*)ノ”家族にも大好評!!やっぱり道具って大事なのね~これから大好きなシフォン、たくさん焼こうっと♪

| | コメント (8)

マーブル石鹸・・失敗(>w<)

Photo_71 石鹸が私の周りでブームだったのは5年くらい前。その後もずっと使い続けているけど、なくなるから作る、といった感じで同じものを作り続けてました。

ブログに石鹸の事を書いたら、たくさんの方から反響があって、私の中で、石鹸ブーム再燃!久しぶりに、変わり石鹸に挑戦しました(*^o^*)

作ったのは、マーブル石鹸。型入れの時に少し石鹸生地を取り、ココアを混ぜて元の生地にさっと混ぜます。マーブル模様のステキな石鹸になるはずが、型出ししてみると・・・

ガガ~ン\(◎o◎)/!上だけ濃い茶色の二段石鹸になってしまった~~(>w<)

型入れする時、生地が固めだったから、よく混ざらなかったのね~~そういえば結構混ぜないとマーブルにならなかったっけ・・・次回、また挑戦するワ!!

| | コメント (8)

権八in西麻布

Gonpachi3007 週末、医療事務仲間と西麻布の権八に行きました(*^o^*)

以前ブッシュと小泉さんが行った事で話題になったお店だとか・・・ちょっと高級な居酒屋風のお店です。1、2階が吹き抜けになっていて、雰囲気たっぷりの作りは、ちょっと忍者屋敷風・・・昭和コロッケとつくね、あと飛騨高山のビール「ダークエール」が美味しかった(*^▽^*)~外人のお客さんがたくさんいました。

計画してくれたのは、いつも仕事でお世話になっているHさん。あとのメンバーは講習会の時にしかお会いしない方達ですが、最近頻繁に講習会があったし、同じ仕事をしているので、話も弾んでとっても楽しかった~(*´▽`*)ノ"個人で仕事をしているので、こういう機会を持てて、本当に嬉しいです。

すっかり意気投合して、5時間以上食べて、飲んでおしゃべり・・・あっという間でした。次回の計画も決まり、すご~く楽しみ♪次回飲み会を心の支えに仕事、頑張ろっと!

| | コメント (4)

フラワーサークルLeaf☆5・6月最終レッスン

Photo_70 5・6月のレッスン、最終日でした。今回はレッスンに来られなくて花材のみ持ち帰り、という方は1人もいませんでした~(*^o^*)良かった♪

口コミで広がったお花の教室は、実は最近まで名前がありませんでした。営利を目的としない、お花の好きな人の集まりなので、フラワーアレンジメントサークル、とは言っていましたが・・・

3月のFACE作品展に出展する時、団体名が必要で、とっさに思い付いたのがこの名前・・・「フラワーサークルLeaf」。よくペンネームに使っているLeafを付けただけで・・・芸がな~い!!サークルの方々にFACEの案内mailを出す時も、なんだか恥かしくて・・・途中から命名するのって難しいよね~(w_-; ウゥ・・

でも名づけてみると、嬉しくて、最初ブログ名にも使ってしまった~♪花ブログのつもりが、なんだか日記になってしまったので、ブログ名は変えたんだけど、フラワーサークルLeafでこのブロブが検索されるのが楽しくて、ブロブ内でサークル名をついつい多用してしまう私・・・(〃▽〃)キャッーッ♪名前って、やっぱり大切よね~☆

| | コメント (5)

トークマスター

060615_ 以前にNHKのラジオ講座をたくさん聞いている・・・という話を書きましたが・・・

私の英語学習の強~い見方はこのトークマスター!!一年くらい前、ラジオ講座のテキストの広告で見つけ、このMP3の新機種を発売前から予約してGETしました(*^▽^*)~

気に入っているところは、番組を20件まで予約録音出来ること(*^o^*)それまでの挫折は録音失敗によることが多かったので・・・

でも!!よくばりな私は、たくさん録音できるとなると、ついつい録音しすぎてしまうのです(~_~;)ラジオ講座9個のほか、TV講座の音声も録音。英語ニュースまで録音しはじめて・・・・こんなに聞けるわけな~~い!!(>y<)

本当はいくつかの講座をじっくりやる方が、全然力がつくことは分かっているのですが・・・じっくりやろうとすると、すぐイヤになる私。楽しい、が一番!!とりあえず、乱聴、聞き流しで、錆び付いた脳みそを、ちょっと鍛えよう~~っと(*^o^*)

| | コメント (3)

つまようじみがき

060604_ 私が仕事を頂いている歯医者さんの、おすすめの歯磨きは・・・「つまようじみがき」です。

毛先の細い歯ブラシを、歯と歯と歯茎の間の歯周ポケットの出来やすいところに押し込みます。当てるだけじゃなくて、歯の裏側に毛先が通っていることを舌で確認。この状態で細かく歯ブラシを動かすの~!すべての歯間に、裏側からも・・・

ちょっと手間がかかるけど、歯間ブラシやデンタルフロスを併用するよりずっと楽(*^o^*)最初はちょっと痛いし出血もあるけど、慣れるとすご~くすっきりして、この磨き方じゃないと気持ち悪い感じです。

仕事で患者さんのカルテを見ていると、歯槽膿漏でたくさんの歯を抜かなければならなくなってしまう方が多くいます。歯槽膿漏・・・怖いよね~(w_-; ウゥ・・

おばあさんになっても、自分の歯で美味しく食事が出来るように、がんばらなくちゃ!!

写真は下の娘が作ってくれた、風船くん。仕事を頑張ったママにごほうびだって\(⌒▽⌒)/

P.S.サッカー負けちゃったね・・・・ショック・・・(;_;)

| | コメント (5)

はっか湯~その後・・・

060525_2 数週間前からお風呂にハッカ油を数滴加える、はっか湯にはっまっています。

はっか油は和種のはっかのエッセンシャルオイル。薬局で安く手に入ります。それをドロッパー付きのビンに移しかえ、お風呂に置いて、各自自分が入る前に入れるの。

やっぱり入る直前に入れた方が、独特の爽やかな刺激が味わえます。でも家族みんなが入れるので、最後に入る頃は浴室はすご~いはっかの香り・・・(*^o^*)

さてやせる!!という効果のほどは??

娘達は、はじめて一週間くらいで「1㌔やせた~!」と報告。でも以後報告ナシ!また増えたりして、結局現状のままらしい・・・

私は??それが・・・日頃から現実逃避していて、自分の正確な体重を知らないので、やせたかどうか分からない!!!

効果は???だけど、気持ち良くて家族みんなのお気に入り\(⌒▽⌒)/はっか油は2本目になりました~(*^▽^*)~

| | コメント (4)

フラワーサークルLeaf☆6年目

060608_ 3日続けてレッスンでしたぁ~!今日は来て下さった方の人数が多い上、アレンジの種類も多く、手際が悪かったところも多々あったかも・・・m(__)mペコ~でも人数が多いとレッスンの後のお茶の時間も楽しい~(*^o^*)

娘が幼稚園の頃、ママ友達にお花を教えはじめてもう6年です。その頃はまだプリザーブドフラワーは一般的ではなくて、ドライフラワーのアレンジメントが中心でした。

子供も成長し、サークルのメンバーも口コミで広がり、参加してくださった方は、6年で約90人になりました。仕事や引越しでやめられた方、また復帰された方、うわさを聞いて来てくれるようになった方、ずっと長く来て下さっている方・・・メンバーは変わりましたが、お花が大好きで、作りたい!と言ってくれるメンバーの皆さんのおかげで、こんなに続けてこられたのです・・・感謝!m(__)mペコ

これからも気楽に、作りたい作品を、自分のペースで作れるフラワーサークルをめざして頑張りま~す(*^▽^*)~

| | コメント (4)

檻の中からの脱出

Photo_68 私の住んでいるマンションは外壁工事中。今年の2月、ベランダの外側に足場が組まれ、ネットで覆わました。

外の景色もよく見えず、小雨だと雨が降っているかどうかも分からない。ベランダの物や網戸も室内に保管なので、家の中もなんだかうっとおしいの~(~_~;)洗濯物も干せないし、窓の外は12階なのに人が通るし、窓までシートで覆われて開けられない時もありました・・・うるうる・・・(;_;)

でも!昨日ついに足場が取れました~PAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★窓を開ければ、直接外が見られる!!嬉しい~(*^▽^*)~足場が取れたのはベランダ側(南側)だけで、まだ工事は続くんだけどね。

ところが・・・!やっと使えると思いエアコンのスイッチを入れると・・・動かない!!もう古い上に、室外機を動かしたりしたから壊れちゃったのかな・・・(w_-; ウゥ・・

昨日、今日はお花のレッスンでした。工事でうるさい上にエアコンも付かず暑い・・・窓を開けるともっとうるさい・・・来てくださった方、すみませんでした!!m(__)mペコ

| | コメント (4)

運動会

060603 週末は下の娘の小学校の運動会でしたぁ(*^o^*)

下の娘も、もう高学年。演技もかけっこの他、騎馬戦や組体操など、見ごたえのあるものでした。同じくらいの大きさの友達を、ふらつきながら一生懸命、肩車する娘。本当に頑張ったね!かけっこも2位でした(*^▽^*)~

は放送委員で、いくつかのプログラムの実況放送もしていました。一番難しかったのは、低学年リレーの実況だったとか。ランナーが半周するうちに、走者4人の名前と状況を言わなくてはなりません。なんとかつっかえずに言えて、私も一安心~~(*゚v゚*)

運動会!といえば、我が家では実家の両親も、部活を終えた中学生のお姉ちゃんも来るので、お弁当は6人分・・・ところが今回は私の仕事と日程が重なり、すご~く大変!!運動会の日は在宅業務だったのですが、なんとか前日に仕事の大半を片付け、お弁当作り・・ほとんど寝られなかったぁ~(~_~;)でも!娘の頑張りを見て、疲れも眠気も吹き飛びました(*^▽^*)~

| | コメント (8)

ボンボンマスコット

060528 060528_1 060528_2 学校の役員で、バザーにボンボンマスコットを出すことになりました。毛糸を巻いて作るあの丸いボンボンに目鼻をつけたマスコットです。数年前、我が家の娘達やお友達の間ですご~くはやったの(*^o^*)

ボンボンはプラスチックの半ドーナツ型の道具に、毛糸を巻くだけで簡単に出来ます。先週末、「次の役員会までに試しに作ってみよう!」と本や毛糸を出していたら、下の娘が「やりた~い!!」と言い出し、ほとんど丸一日、次々と作品を作っていましたぁ(*^▽^*)~真中の写真は、出来た作品の数々。右写真のねこが一番のお気に入りのようです。

結局私は一つも作らなかったのぉ!娘の作品を見本として、持って行っちゃおうかな~(*゚v゚*)でもバザーに出したら怒るよね。家にあった毛糸はほとんどなくなっちゃたんだけど、今の時期、毛糸なんて売ってるかなぁ??

その娘。昨日風邪で学校をお休みしました。午後から熱も引き元気になると、自分の机の上のマスコットを見つめ、「また作っていい?」ダメダメ!おとなしく寝てなさ~い!!

| | コメント (6)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »