« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

ポプリ袋とコサージュ

060731 ポプリ袋とコサージュを作りました(*^o^*)またまた、バザーに出す作品です!

ポプリ袋はサテンのリボンを編んで作るのですが、どうやったら中にポプリが入るように、中が開くように組み合わせるのか分からなくて・・・

紙でいろいろ試したけど、出来な~い!!結局、やり方が分かった別の役員の方に教えてもらいました(>w<)

サテンのリボンを使うとコストが高くなってしまうので、別の材料で作れないかと、手芸屋さんをグルグル・・・目についたのはサテンの布!わりと安いのです\(◎o◎)/!

ほつれるかなぁ・・・と思ったけで、ピンキングバサミで切れば意外と大丈夫!家にあったドライフラワーの花びらを入れて、リボンを付けて・・・完成\(⌒▽⌒)/

コサージュは4種類の布とレースの端を縫って、絞って、組み合わせたもの。夏休みに作ろうと、役員会の時に布を分けてもらってきたのですが、まだ一つしか出来てな~い!!

あれこれ考えて、最初の一つを作るのは楽しいけど、ひとりでいくつも作るのは、まるで内職みたいで、ちょっとつらい・・・こういう事はみんなでワイワイやらなくちゃ!!

にほんブログ村←ブログランキングに参加しました。良かったらクリックしてね(*^o^*)

| | コメント (4)

フラワーサークルLeaf☆造花・花器発注

Photo_97 フラワーサークルLeaf9・10月のアレンジの、リースやトライアングルベースなどの花器と、造花を仕入れました。プリザーブドフラワーやドライフラワーは新鮮なものを使いたいので、レッスン直前に仕入る予定☆

心配だったのはハロウィンリースの造花やオーナメントの仕入れ。年々クリスマスなどの季節商品は、仕入れる時期が早まっているようです。去年のクリスマスアレンジのレッスンは予定していたものがほとんど欠品で、レッスンを中止せざるをえなかったし・・・・

発注前に電話で問い合わせると「ハロウィンの人気商品は6月中に在庫がなくなっているものもありますよ!」だって~!6月ぅ~~\(◎o◎)/!発注したものの在庫状況が分かるまで、ドキドキでした・・・結果はOK!入荷待ちのものもありますが、8月末までにはすべての商品が手に入りそうです・・・良かったぁ(*^▽^*)~

写真は2年前にレッスンでやったハロウィンアレンジ。ドライフラワーのアレンジですが、まだあまり変色もなく、今年も飾れそう♪そういえばこのくり抜きかぼちゃも、在庫がなくて、あちこち走り回って仕入れたっけ(*^o^*)

今までフラワーサークルLeafでレッスンした作品で、我が家に見本が残っているものを、ブログのアルバムにまとめました!右のサイドバーのカテゴリーの下のフラワーサークルLeafをクリックしてくださ~い!アルバムに入れます→→→

それからにほんブログ村に登録しました♪もし良かったら投票してくださいね(*^o^*)

にほんブログ村←ここをクリックしてネ

| | コメント (4)

夏休みの英語学習

060729_1 NHKの英語講座で英語を勉強していますが、いつもたまりがちなのに、夏休みは特に進まな~い!!

子供が家にいたり、出掛ける時間がさまざまなので、上手く自分の時間が作れないのです・・・・

TV講座の「新感覚☆キーワードで英会話」などは、夜はチャンネル争いが激しくて録画できないので、昼の再放送を録画しているのですが、この時期高校野球で放送がつぶれることが多く、録画すらできない状態!

大好きだった「栗原はるみの挑戦 こころを伝える英語」が6月で終わってしまったのも、ちょっとモチベーションを下げてる原因かな?次の番組は3度目の再放送なんだもの。

料理研究家の栗原はるみさんは、海外で料理の本を出版し英語を使う機会が増えたので、ニガテだった英語を克服しようと、本格的に英語の勉強を始めたそうです。

番組で栗原さんは、多くのネイテイブの主婦達との交流を通して、どんどんいろいろな表現を覚えていました。とても楽しかったし勉強になったナ(*^o^*)ジョン・オコーナーくんもかわいかったし・・(〃▽〃)キャッーッ♪

ぼやいてばかりいないで、栗原さんを見習って、私も頑張らなくちゃ!隙間時間はたくさんあるはず!!

| | コメント (3)

食品の裏側

060727 友人に借りて、食品の裏側(阿部司 作)という本を読みました。

食品添加物の会社のセールスマンだった筆者は、自分が開発したくず肉と30種以上の食品添加物の塊である、ミートボールを我が子が美味しそうに食べる姿を見て、会社をやめたそうです。

大量に添加物が含まれる、明太子、漬物、練り物、ハム、ソーセージ。水と油と添加物で作るコーヒーフレッシュ。虫をつぶして染めるハムや健康飲料、本物とはかけ離れたニセモノ調味料、添加物一括表示、化学調味料、たんぱく加水分解物・・・

怖い話ばかりで、何を信じればいいの?と思ってしまう・・・今の世の中、添加物を完全に避ける事はできないけど、少しでも取らないようにするには、安売りに走らず安全な食品を選ぶ事、そして出来合いのものに頼らず手作りする事、のようです。

ちょっと耳が痛い・・・少しづつ出来る範囲で気をつけようっと(*^o^*)

0607272 義母の誕生日に、レースの小箱のフラワーアレンジを送りました。ちょっと遅れてしまった・・・スミマセンm(__)mペコ喜んでもらえるといいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

パープルムーン

060725 ベランダにパープルムーンを植えました。

外壁工事で一度すべての鉢植えを撤去したので、ベランダガーデニング再開第一号!前のように無秩序にならないように・・といろいろ考えたのですが・・・

リビングから見えるところにお花を植えたいけど、一番よく見える位置はベランダへの唯一の通路。塞ぐわけにもいかない・・・・そこでウッドブロックを敷いて、鉢植えエリアと通路エリアを分けてみました(*^o^*)

ちょっと方向性が見えた感じ♪これから手摺りにラティスをつけて、ウッドブロック部分を広げて・・・お花は何を植えよう!夢は広がるナ~(*^▽^*)~

0607115 先日頂いた花束のゆりのつぼみが開きました(*^o^*)

ゆりのおしべは鮮やかなオレンジ色でステキだけど、散ると花粉の色が落ちなくなっちゃう・・・お花屋さんは花束にする前に取るそうです。我が家も写真をパチ!の後、取りました(~_~;)花粉が飛び散らない方法ってないのかなぁ~☆

| | コメント (2)

サマーコンサート

Photo_96 サマーコンサートがありました。

市主宰の小中学校音楽発表会で、小学校、中学校でそれぞれ音楽部に入っている我が家の娘達は、一日目と、3日目に出場しました~(*^o^*)

中学生の娘は三年生で、最後のサマーコンサート。秋にコンクールがあり、まだ活動が続くけど、一生懸命演奏している姿を見ていると、思わず、うるうる・・・(;_;)

小学生はまだまだ親がかり。舞台の裏では親達が、楽器のセッッティングや後片付けにバタバタ・・・私は車で楽器を運搬する係で、演奏が終わるとすぐ、楽器を積んで学校へ・・・後でポプラさんが撮って来たビデオを見て、こんな演奏だったのね~~と知る感じです(>y<)

1・2年前には触った事もなかったような楽器を、わずかの期間で弾けるようになる・・先生方の指導には脱帽です!そして・・・スポンジのように吸収する子供達って・・・スゴイ\(●⌒∇⌒●)/

| | コメント (2)

パイレーツ・オブ・カリビアン・デッドマンズ・チェスト

060722 昨日、パイレーツ・オブ・カリビアン・デッドマンズ・チェストを見に行きました(*^o^*)

初日なので映画館は満席!内容はさておき、ヒョウヒョウとしたジャック・スパロウ船長ことジョニー・デップが今回もカッコイイ(〃▽〃)キャッーッ♪やっぱりジャック・スパロウ役のジョニー・デップが一番ステキ(*^o^*)

一緒に見に行った上の娘(中学生)は、オーランド・ブルーム派。中学生にはジョニー・デップの魅力、分からないだろうな~(~_~;)

ジャク・スパロウの運命は??絶対無事だろう・・・と思いながらも、パート3が楽しみ♪

| | コメント (6)

トトロの楽園

060720_2 060720_3 中学のバザーでリースを売ろうと思うのですが、普通のドライフラワーのリースではコストもかかり、バザーで安く売れない・・・

ずいぶん前に友人の幼稚園のバザーで売っていたのを思い出して、トトロリースを作ってみました(*^o^*)

樹脂粘土にアクリル絵具を混ぜて形を作り、乾いてから目などを書きます。トトロってこんなのだっけ?樹脂粘土は乾くとカチカチに固まります。それをリースに貼って、ほんの少しドライフラワーを貼って出来上がり~(*^o^*)

私が作っていると、下の娘(小5)が「私も作りた~い!」。右の作品が娘作「トトロの楽園」です!枝など自分で公園で拾ってきて作っていました。私よりうまいじゃない~\(◎o◎)/!ご満悦の娘。「これはバザーでは売らないよ!」だって!

| | コメント (6)

忘れ物と送迎

連休明けの火曜日の朝。家族を送り出して、やれやれと一息ついていると、電話のベル。「定期、忘れた!駅まで届けて!」とポプラさん。

雨の中車で届け、家に帰るとまた電話。「今日提出の美術の作品忘れた!持って来て~!」と上の娘から。急いで中学まで届けました。

夕方、また電話。公衆電話だったので、もしやまた?と出ると、下の娘から。「荷物が重いから駅まで迎えに来て~!」えっ~(~_~;)と思ったけど、雨は降ってるし、ピアノのレッスンまで時間もない!仕方なく迎えに行きました。

そして夜。上の娘の塾の送迎。雨の日は近くの駅まで送ります。駅に着くと「財布、忘れた~!」と娘。私も慌てて出てきたから持ってない\(◎o◎)/!仕方なく隣の駅の塾まで送迎することに・・・・・雨で道も渋滞、マンションのエレベーターは工事中・・・散々でした~

家族が困っている時は、家にいて、いつでも手を貸したい!と思っているけど、そんなにみんなでいっぺんに頼るな~~!!

060719 0607192 マーヤちゃんから頂いた、ミントの栽培セット。さっそく今日、下の娘と種まきしました。お湯を入れると膨らむ土がおもしろ~い!!早く芽がでないかな。マーヤちゃん、ありがとう(*^o^*)

| | コメント (2)

フラワーサークル☆Leaf 9・10月レッスンスケジュール

Photo_95 フラワーサークルLeaf9・10月のレッスンスケジュールが決まりました。

予約されている方にはメールまたはFAXで連絡済みです。作品を2つ予約している方は2日予約してください。後日都合が悪くなった時は、変更OKです!

レッスンの予約、作品のキャンセルは7/25までに御願いいたします。またこのブログを見て予約を希望される方はメールまたはコメントをいただければご案内しま~す。作品はカテゴリーの☆フラワーサークルLeaf☆をご参照ください。

連絡お待ちしていますm(__)mペコ

| | コメント (2)

誕生会

060717 ちょっと遅くなりましたが、誕生会を開いてもらいました(*^o^*)

昨日は実家の両親が中華レストランに連れて行ってくれました。6人で食べまくり、お腹いっぱい!ご馳走さまでした(*^▽^*)~

そして今日は、フランス料理「しいの木」で家族でお祝い♪私のお気に入りのレストランで、ランチはよく行くけど、ディナーははじめて!ちょっぴりリッチな気分を満喫しました\(⌒▽⌒)/

060717_1 060717_2 ポプラさんからはパンプス、娘達からは手作りマスコットと柿ピー!をもらいました。みんなありがと~!!歳をとるのはイヤだけど、やっぱり誕生日は嬉しいナ☆

| | コメント (4)

管理組合ニュース

060715 管理組合の役員になって3ヶ月、会議に出るだけだった私。ついに初仕事!管理組合ニュースを作りました~!

管理組合ニュースとは、要するに会議の議事録。管理組合の理事会で話し合われたことを、居住者の方に知って頂く為に発行します。

訳も分からず会議に出ている私が、訳もわからず書いたので、内容はメチャメチャ・・・部長さんにものすご~く直して頂いて、なんとか発行されました~!うっ嬉しい・・・部長様!お手数をおかけしました~m(__)mペコ

マンションには管理組合とは別に自治会があって、やはり広報誌を発行しています。それはパトロールやサークル活動などソフトな内容。その広報誌に私の「はっか湯」の記事が載りました(*^o^*)ブログを見た役員のARASHIちゃんに依頼されて記事を書いたの。ARASHIちゃん!お疲れさま(*^▽^*)~

060715_2 060715_3 函館に出張していたポプラさんが、帰ってきました(*^o^*)写真はお土産!!

六花亭のバターサンドとピュアゼリー・・・おいしいんだよね~\(⌒▽⌒)/

| | コメント (5)

ビーズアクセサリー2

060714 poohちゃん(Kちゃん)宅へ行きました。

新築のpoohちゃんの家はビーズのアクセサリーでいっぱい!!壁にも飾ってあって、まるでビーズ屋さんのよう・・・リビングの一角にビーズ作り専用のコーナーもあって・・・とっても素敵なお家でした。

今回作ってもらったのは写真のターコイズのネックレスとブレスレット、それから金とグリーンのネックレス。今日もたくさんの作品を見て、たくさん注文しちゃった(*^o^*)見るとどれも欲しくて、選ぶのが大変でした(*^▽^*)~完成が楽しみ♪060714_1 poohちゃん!仕事で忙しいのに、呼んでくれてありがとう☆

今日は私の誕生日。昼頃母と出掛け、プレゼントに紺のアンサンブルを買ってもらいました~(〃▽〃)キャッーッ♪冷静に自分の年を考えると、愕然とするけど、プレゼントをもらうとやっぱり嬉しい!!お母さん、ありがとm(__)mペコ

| | コメント (3)

M:I:Ⅲ

Mi 友達と映画を見に行きました~(*^o^*)トム・クルーズの「ミッションインポッシブル3」です。

前作と変わらない息つく暇もないアクションの連続。あっという間の126分でした~。でも個人的には十年前の第一弾の方が良かったかな・・・

トム・クルーズは好きなんだけど、最近の私の「大好き度」でいうと、断然ジョニーデイップの方が上なの~(〃▽〃)キャッーッ♪トム・クルーズの映画で好きなのは、ちょっと古いけど「遥かなる大地」と「ザ・エージェント」かな?

映画の後は幕張テクノガーデン24Fの謝朋殿で,中華ランチ♪とっても楽しかった~ARASHIちゃん!ありがと~m(__)mペコ

| | コメント (8)

送別会

Photo_93 Photo_94 5月まで仕事を頂いていた歯医者さんの送別会がありました。

この春スタッフの方が数人やめ、新しい方が入りました。その歓送迎会で、外注だった私の送別会も一緒にして頂きました。

新旧のスタッフが顔を揃え、普通職場では聞けない裏話などをたくさん聞けて、楽しかったぁ(*^o^*)今は新しい職場で活躍している方の話を聞いて、私も新たな一歩を踏み出さなくちゃ、と考えさせられたり・・・

最後にこんな素敵なピンクのバラの花束を頂きました~(*゜v゚*)すご~く綺麗・・・いい匂い!!4年間本当にお世話になりました。ありがとうございます!うるうる・・・(;_;)

私の家からは下り方向が会場だったので、早めに帰ったつもりだったのに、K線の駅に着いたらは最終電車!しかも私の乗り換え駅よりずいぶん手前が終点\(◎o◎)/!どうしよう・・・帰れない・・・

終点T駅から新K線の終電に乗り、JRの上り終電に飛び乗ってなんとか帰り着けたんだけど、乗り換えは走りに走って汗ダクダク。せっかくバラを抱えて幸せな気持ちになってたのに・・・!でも家に帰れてホントに良かったぁ(*´▽`*)ノ”

| | コメント (3)

エレガントブルーのレーシートレー

Photo_92 エレガントブルーのレーシートレーがついに完成しましたPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★(デザイン:越川えり子さん)

少し前に越川先生の本に載った作品で、本の写真の実物は私が習ってるトールペイントの先生が書いたのです。つまり私は本の写真の実物を見ながら、この作品を完成させたの~(*゚v゚*)

色が少なく濃淡で描くので、難しかった~!しかもうっかりものの私は、デザインを逆さまに転写してしまい、見本を見ても、頭の中で反転させないといけなかったの(~_~;)

初級の頃から憧れていた作品を描けて・・・うっ嬉しい・・・とてもお盆としては使えないワ♪

| | コメント (6)

チョコバナナタルト

060705 060706 チョコバナナタルトを作りました~(*^o^*)

タルト生地にチョコクリームを入れて焼いて、冷めてからバナナを並べ、上に生クリームをたっぷりのせるの。断面が3段になってるの、分かるかなぁ・・・

お友達に教わった当初はたくさん作ってたんだけど、飽きてしまってしばらくおやすみ。また久々に材料がそろったので作ってみました。

今日は子供達の帰りが早かったし、娘のお友達や近所の方も来たので、みんなにこのタルトを食べてもらえました(*^o^*)あとはポプラさんの分だけよん!

| | コメント (2)

ビーズアクセサリー

060703 長くお花に来てくれているお友達のKちゃんは、ビーズが大好きで、ビーズ作りの腕前もプロ級。いつも違う、素敵なビーズのアクセサリーをしています。

先日のお花の時も素敵なネックレスをしていて、うらやましがっていたら、「作ってあげようか?」とKちゃん。やった~~(*^o^*)ブルー系のビーズで作ってもらう事になりました。

そして今日、役員会の時に完成したネックレスとブレスレットをもらいました~!キラキラしてすご~く綺麗・・・ありがとう~(^ ^)ウ(^。^)レ(*^o^)シ(^O^)イこの夏はこれでキマリね♪

私もこんな素敵な作品を作れるようになりたいけど、ビーズ屋さんに行っても目がチカチカして、なにを選んでよいのやら・・・Kちゃん!秋冬バージョンもヨロシクね(*^o^*)

| | コメント (5)

石鹸型出し

Photo_87 Photo_89 仕事でバタバタしてました~(w_-; ウゥ・・ふと気が付くと、みんなの石鹸が結構固まってる~\(◎o◎)/!固まり過ぎると出しにくくなってしまうので、今日型から出しました(*^o^*)

刃の長いナイフで牛乳パックを切り開きます(左写真)。逆さにして底の部分もナイフを入れて型からはずします。 十等分に切り分けたのが右写真。結構上手に出来てる!やったぁPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜‘☆、。・:*:・゜‘★

Photo_91 仕事先の歯医者さんのそばに、大きなビーズ屋さんがあります。いつもは素通りなんだけど、最近役員でビーズ作りをしてから、もっと作ってみたくて、イルカモチーフのキットを買っちゃった(*^o^*)

レベル3だって。出来るかなぁ・・・・(>y<) 

| | コメント (4)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »