« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

実物のリースと実物のツリー

Photo_146 Photo_147 実物のリースと実物のツリーを作り直しました(*^o^*)

この作品をはじめて作ったのは、まだフラワーアレンジメントを習っていた、10年近く前・・・

自宅で教室をはじめてからも、この作品は人気で、2,3年おきに、レッスンに登場してきました。

06 06_1  今月のレッスンにも2年振りに登場!レッスン前に見本として作り直す予定が、今になってしまいました~( ̄∇ ̄;)  

上が2年前に作ったもの。下が新しいもの・・・・同じデザインだけど、実の色が鮮やか~~!!シナモンの香りがとってもします(*^o^*)

でも、新しくなった事に家族な誰も気づいてくれないの・・・(~_~;)まあ、仕方ないかぁ・・・

中学の全体保護者会がありました。

最近のイジメ事件を受けて・・・という感じですが、まあ、行かなくてもよかったかも・・・これといった新しい話はありませんでしたヾ(- -;)

でも、こういう場に数多く親が参加して、常に興味を持つ事が大切なんですよね!

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (10)

ガーデンシクラメン

061129 061129_1 久しぶりの晴れ(*^o^*)数日前に買ったガーデンシクラメン植えました。

私は赤紫がよかったんだけど、次女の希望で白に決定!清楚な感じで、植えてみると白もいいな~~(*´▽`*)ノ”

シクラメンを買った時、格安のパセリの苗を発見!

たぶん冬は越せないだろいけど、安かったので買っちゃいました♪早速、料理に使ってま~す!

061129_2 ベランダが狭くて、あまり植えられないけど、食べられるものを植えるのって、楽しいよね~ ( ̄∇ ̄*)ゞ育てて、食べて、楽しみ2倍(〃▽〃)キャッーッ♪

先日つぼみをつけた、バラのブラスバンド。大分つぼみが大きくなったけど、まだ咲きません( ̄∇ ̄;)  sevenforestちゃんのアドバイス通り、少し肥料をやってみましたが・・・咲くといいな♪

061129_3 今日、トールペイント教室に行きました。

Rose X,masオーナメントの4枚目が完成\(⌒▽⌒)/(デザイン:立野古州江さん)

まだまだバラはヘタクソだけど、続けてバラを描いたので、ちょっとだけ、描き方のコツをつかんだかも・・・頑張るゾm(_ _"m)

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (8)

しいたけ栽培

061128 061128_2

  かりんさん  のブログで見て一目ぼれした「もりのしいたけ農園」栽培キット。買っちゃいました(〃▽〃)キャッーッ♪

ワクワクしながら待つこと数日。今日、到着しました。箱を開けると、ちょっとブキミな感じのブロックが・・・

ここに栄養分としいたけ菌が埋め込まれているのね~~さっそく、グロックを水洗いして、充分に水を含ませ、付属のビニール袋に入れました。

1~2週間でしいたけの芽がでるとか・・・・・・楽しみ(*^▽^*)~

取れたてのしいたけって美味しいんだよね~~(*^o^*)数年前、きのこ狩りで食べた、取れたてしいたけの味が忘れられな~い!!                      061128_3

バナナケーキを作りました(*^o^*)

溶かしたバター80gに卵2個、砂糖80cc、小麦粉160cc、重曹、BP各小1、につぶしたバナナ2本を順に混ぜて焼くだけ~

手軽なので、よく我が家のおやつに登場するケーキです~(*゚v゚*)バナナを黒くなるまで置いてから使うのがポイントかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ

                   

          

| | コメント (10)

あみぐるみ

061127 次女のあみぐるみの作品、ビーグルが完成しました\(⌒▽⌒)/

パーツを縫い合わせるところは手伝ったけど、編むところは全部、次女ひとりでやったんですよ(*^o^*)

6月頃、次女が熱心に作っていたのはポンポンマスコット。その毛糸を買いに行った時、あみぐるみの本をみつけ、さっそく挑戦、白いくまを作りました。

061127_1 061127_2その時、ビーグルも作り初めていたのですが、 夏になり、毛糸の手作りはしばらくお休み( ̄∇ ̄;)  。寒くなってきたので再開し、今日やっと完成しました(*´▽`*)ノ”

とぼけた表情がカワイイ~~~!!!

頭が大きいので、立たせるのに苦労しました。まだちょっと不安定だけど・・・ネ(^_^;)

今日、次女は参観日の代休。次女と二人でインフルエンザの予防接種に行きました。

注射なんて、何年振りかなぁ・・・長女が受験生なので、私達も接種することに・・・長女自身は一ヶ月前に接種済みです。

13歳未満の子供は小児科でしか接種できず、その上、子供は2回接種しなければならないの~~!!姉の付き合いなのに、カワイソウな次女・・・(;_;)

やっぱり痛かった・・・・その上接種後、なんだかだるくて・・・今も左腕が重い感じUー’‘ー;Uブログばかっりやってないで、今日は早く寝よっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (4)

冬もはっか湯

初夏の頃から我が家でブームだったはっか湯。まだブームが続いています。

湯船に薬局で売っているはっか油を数滴たらして、浴室全体に広がったはっかの香りを楽しみながら入浴するのですが、私より娘達のほうが気に入っていて、はっかのオイルがなくなると、すぐ「買ってきて~!」と言われるの ( ̄∇ ̄*)ゞ

夏は爽やかで良かったけど、冬も身体が温まって、なかなかgoodですよ~~(*^o^*)

そもそもメントールの刺激で体が冷えた、と勘違いして温めようとするので、ダイエット効果がある・・・と聞き始めたのですが、ダイエット効果の方は?????

でも、体を温めるというのは本当で、入浴後もポカポカなんです~(*^▽^*)~

061126 抹茶パンナコッタを作りました。

生クリーム、牛乳、砂糖、ゼラチンに抹茶味のプロテインを入れ混ぜて、固めるだけ~~( ̄m ̄*)

栄養があるからと買ったプロテイン。やっぱりあまり減らなくて、お菓子にしてみたけど、ちょっと粉っぽかったかな??

次女には不評・・・でも長女には好評でした\(⌒▽⌒)/

061126_1 ベランダのプラキカム。最近元気がなかったのですが、今朝小さな花を二輪、つけてくれました(*^o^*)

まだ葉の色が少し悪いけど・・・・頑張って!!!

| | コメント (5)

授業参観と女子高訪問

次女(小5)の授業参観がありました。理科のはかりの実験の授業と、社会の新聞の授業です。

我先にと手を上げて発言する子供達・・・カワイイ(*^o^*)これが中学になると、誰も手を上げなくなるのは何故でしょう??

社会では新聞記者をしている子供のパパが、子供達の質問に答えていました。実際に新聞を作っている人の話は印象に残るんだをうなぁ。

午後からはまたまた、高校の学校説明会へ行ってきました。長女は試験前なので私ひとりで・・・説明会に行った中ではじめての、女子校です。

お城のようなステキな校舎。石畳の中庭には天使の像。吹き抜けの傍らの白いグランドピアノを弾く生徒。弦楽部の生徒が奏でる、バイオリンの音色。ステンドグラス・・・

な~んてステキなの~~(*゚v゚*)少女マンガに出てきそう・・・

でも長女は女子高にはあまり興味ナシ(~_~;)どうなる事やら・・・

そして夜はマンションの管理組合の理事会でした。

耐震審査・・・排水管更新・・疲れて、まるで子守唄のよう・・・これから「管理組合ニュース」を作成しなくちゃいけないんだけど、(それが理事としての私の仕事です)ミミズのはったようなメモしかなくて、不安だワ・・・(;_;)

061125 朝3輪咲いていた、ベランダのブルーデイジー。夕方見たら4輪に増えていました(*^▽^*)~

いつの間に咲いたの~~カワイイ!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (8)

Rose X’masオーナメント・・・その3

061124rx 061124rxmas3トールペイント教室へ行ってきました。

以前から描いているRose X’masオーナメントの三枚目が完成しました~\(⌒▽⌒)/(デザイン:立野古州江さん)

毎回、少しずつバラが大きくなっていくので、小さい作品だけど、ムズカシイ・・・

バラの花びらを描くときは、息を止めていました~~(>w<)

いくつか、バラの作品を描いたけど、いつもなんだかバランスが悪くて・・・いつか自分でも気に入るバラが描けるようになりた~い!!練習あるのみですね。

月に一度のペースでは、クリスマスまでにとても5作品、完成できないので、今月と来月は月に2回ずつレッスンに行くぞ~!!なんとか年内に終わらせたいです。

ブログペットを飼い始めました(*^o^*)こいぬの若葉ちゃん。クリックするとしゃべるんですよ!!

嬉しくてなんどもクリック!ブログを書き始めるのが遅くなってしまった・・・いろいろ機能があるらしいのですが、貼るのが精一杯で、まだ全く把握してません(○゜ε^○) ぷぷぷーー

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (6)

ジュリアンとノースポール

061123  今、ベランダでひときわ鮮やかに咲いているのは、黄色のジュリアンです。

ノースポールと寄せ植えして二週間。着々と花を増やし、鉢いっぱいに葉を広げています。毎日見てると、本当にカワイイ(*´▽`*)ノ”

バラの「桜貝」は数日前、葉に白いもやもやしたものが・・・もしやうわさの「うどん粉病」!?

sevenforestちゃんのアドバイス通り、うがい薬イソジンの水溶液で葉を拭いたところ、すっかり消えて、綺麗になりました(*^o^*)良かった・・・・

イソジンの殺菌力ってやっぱりスゴイのね~!!口内炎などに塗ると早く直る・・・と以前、歯医者さんに聞いた事があります。      

061123_2 ふりかけの錦松梅を作りました(*^o^*)

花かつお50gと、じゃこ、白ごま、松の実各25gをそれぞれからいりし、醤油、砂糖、みりん各50CC、酢大2、塩昆布ひとつかみと、すべての材料を水気がなくなるまでいれば、出来上がり\(⌒▽⌒)/

家族にも大好評!!ごはんがいくらでも食べられる~~~

この材料だとたくさん出来るけど、あっという間になくなりそう・・・♪    

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (5)

おでん~♪

061121 寒くなってきましたね~今年初めてのおでんを煮てみました~(*^o^*)

我が家で人気の具は「もちきんちゃく」と「ゆで卵」、「ウインナー」

私は大根が一番好きなのですが、家族にはあまり人気がないので、代りにじゃがいもなども入れます。

昨夜から煮込んでいたので、味がしみて美味しい(*^▽^*)~

Photo_145 061031_1 今日はフラワーサークルLeafクリスマスアレンジ最終日。

最終日は夕方までレッスン可で、レッスン日に都合がつかなかった方も、なるべく材料のみ持ち帰る事がないようにしています。

予約された方がみんな、作品をほぼ完成できて良かった♪

今日のレッスン後のコーヒー&ケーキは「チーズを使わないチーズケーキ」。前にも作ってブログに載せたかな?

次のレッスンは1月。考えたら、来年までお会いできない方もたくさんいます。サークルのみなさん、来年も宜しくお願いしま~す\(⌒▽⌒)/

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (6)

天使の後ろ姿

フラワーサークルLeaf、11月のレッスン3日目。

今月は混雑している日が多かったのですが、今日のレッスンは二人。スペース的に、とっても余裕でした~(*^o^*)

Jpg_1 今月のクリスマスアレンジの一番人気はポインセチアガーランドのドア飾り。

銀色のポインセチアとクリスタルの天使のついたかわいいアレンジですが、長さ60センチの大きいものなので、このアレンジをする方が多いと、少人数でもテーブルがいっぱいになってしまうの~(>w<)

混雑した日に来た方・・・申し訳ありませんm(__)mペコ

明日はクリスマスアレンジ最終日。やっぱり混んでいるんです~~均等に予約が入るといいのですが、みなさん忙しいので、そうもいきません。

ちょっと遅い時間に来る方もいるので、なんとか工夫して少しでも広いスペースを使っていただけるよう考えますネ!

このポインセチアのドア飾り。三体の天使を、私はポインセチアの間から覗いているように飾ったのですが、レッスンに来た方で、一体後ろ向きに付けていた方がいました。

天使の後ろ姿、羽根とおしりがかわいいの~~(*゚v゚*)アイデアですね~♪

にほんブログ村 花ブログへランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (0)

冷たい雨の学校説明会・・・遅刻・・・(;_;)

昨夜は小5母達の親睦会(*^o^*)近くの居酒屋で鍋をつつきながら、楽しいひと時・・・

だから今朝はやっぱりボ~~っとしてたのかなぁ??高校の学校説明会に遅刻してしまいました。

冷た~い雨の中、電車を乗り継ぎ、バスにも乗ってやっと着いた時は説明会開始時間の10分後・・・会場には入れてもらえず、「20分後の学校見学から合流して下さい」との事。

この学校は夏に一度学校説明会に来たのですが、その時は願書ももらえなかったし、本当に受けるという実感もなかったので、今回は願書をもらいがてら、もう一度ちゃんと説明会を聞こう!!と思っていました。

でも・・・・いきなりくじけてしまった~~(-.-;)説明会は一度聞いたしイイヤ・・・・結局願書のみもらって、すぐに帰りました。

だって寒かったんだもの・・・

061119 最近植えたばかりのバラ「ブラスバンド」早くもかわいいつぼみをつけました~(*^o^*)この秋は咲かないと思っていたのに、ちょっとビックリ!

でも楽しみ(*^▽^*)~植えたばかりで花を咲かせるのは、もしかしてバラにっとっては負担??と、ちょっと心配ですが、やっぱり花が見てみた~い!!

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (5)

三者面談

長女(中3)の中学の三者面談がありました。

「厳しい事を言われた」とか「考えてもいなかった学校を進められた」などのうわさを聞いていたので、緊張して出掛けたのですが・・・

長女の担任の先生は温厚な体育の先生。長女の希望校を聞いてはメモを取り、「そのままで大丈夫」とも「志望校を変えた方がいい」ともいいません。

ちょっと高望みの第一志望校についても、特色化で万が一落ちた場合も、又その学校を受験するのか、と聞かれただけ。

えっ~!そんなの分からないヨ・・・(;_;)今は強気の長女も、そんな状況に置かれたら、弱気になるかもしれないし・・・そんな事になりませんように!

061117  今日はフラワーサークルLeafのレッスン2日目。レッスンの後、時間のある方はケーキ&コーヒーでおしゃべりです(*^o^*)

昨日と今日のケーキは「きなこシフォン」甘いのが好きは人は黒蜜をかけて・・・結構合うんですよ(*^▽^*)~

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (2)

とうがらしミニリース

Photo_144 フラワーサークルLeaf11月のアレンジメントのレッスン1日目でした。

7人の方がみえて、ポインセチアのドア飾りクリスマスキャンドルアレンジを作りました。初めてレッスンに来られた方もいましたが、とても上手に作っていましたヨ(*^o^*)

今日のレッスン作品とは別に、希望者は写真のとうがらしミニリースも作りました。とうがらしは魔よけになるので、受験生の部屋に飾るとご利益があるとか・・・

ワイヤーにとうがらしと月桂樹の葉をさすだけのアレンジなので、10分くらいで作れます。受験生がいる、いないにかかわらず、希望者には材料を用意しま~す!

夕方、浄水器の取り付けの方が来ました。新しい浄水器はビルトインにしたので、キッチンはスッキリ!!広くなったな(*^▽^*)~

でも、取り付けのために、シンク下のものを全部出して、整理したので腰が痛~い!!まあ、こんな事でもないとなかなか整理しないか・・・・使わない物を思い切って処分して、シンク下までスッキリです(*^o^*)

にほんブログ村 花ブログへランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (2)

スノーシャワー

061115 我が家にきて10日程たったスノーシャワー。白い小さなバラ・・・のはずなのに、なんだかつぼみがみんなピンクなのです\(◎o◎)/!

写真のように開きかけのお花もうっすらピンク。どうして??バラ博士のsevenforestちゃんに聞いたところ、気温が低いとつぼみはピンクなのだとか・・・

暖冬なのか、今年はまだ温かいけど、朝晩はやっぱり冷えるものね~!

完全に花が開いた今日になったら、ピンクだったお花は真っ白になっていました。咲きながら表情を変えるスノーシャワー・・・なんだかステキ(*^o^*)うっすらピンクの時もとっても可愛かったなぁ・・・・

今日は地域の〇〇〇〇文庫の貸し出し当番でした。一時間の当番でしたが、その間ひとりも子供が来なかったの・・・(;_;)ただ座っていただけ・・・寂し~い!!

子供が減っているし、本離れも進んでるのかな?長女が小さい頃はこの文庫も、もっとにぎやかでした。

あまり利用されていないので、この文庫をなくそうという動きもあるとか・・・確かにこの状況では仕方ないのかも・・・なんだか寂しいナ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (3)

表彰式

061114 長女(中3)が「税についてのポスター」で賞を頂くことになり、表彰式に行ってきました。

控え室に入ると、緊張した顔の長女を発見!こんな改まった場に出た事なんてないものなぁ~~

そして表彰式。9部門の賞があり、作文の受賞者も一緒に表彰されます。長女の番は最後の方だったので、賞状を頂く頃には、ちょっと疲れて眠そうでした。

税金・・・まだ税金を納めていない中学生には、応募しにくいテーマですよね。そのせいか応募数があまり多くなく、比較的受賞しやすかったかも・・・

ちょっとラッキーだったかな?でも表彰して頂けるなんて、やっぱり嬉しい\(⌒▽⌒)/美術の先生のご指導のおかげです。ありがとうございましたm(__)mペコ

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

クリスマスの飾りつけ

061113 061113_2061113_3 061113_4 061113_5 061113_6 クリスマスの飾りつけをしました。

ツリーは早くも先週から出していたのですが、リースやガーランドなどは今日出し、やっとクリスマスの飾りつけが終了!

毎年少しづついろいろなものを作るので、気づけば出すのが大変なくらいいろいろなものがあります。

フラワーアレンジメントやトールペイント、下中の写真はビーズで作ったクリスマスツリーです。写真以外にもたくさんあるし、今年もまたフラワーアレンジメントを作ったので、しまう時もきっと大変でしょう・・・

でも飾りつけたり、作ったりが楽しいんですよね(*^o^*)

ポプラさんは「早すぎるよ~!邪魔だよ~!」と、この楽しさを分かってくれませんが・・・無視!!

061113_7 クリスマスツリーのオーナメントも、数年に一度、少しづつ変っています。リボンは一昨年変えたのですが、今年はいろんな色のボールを止めて、金と銀と赤に統一しました(*^▽^*)~

ライトをつけると、また綺麗~\(⌒▽⌒)/

気分はすっかりクリスマス・・・・まだひと月以上あるけど・・ネ!

| | コメント (2)

夕焼け

061112 急に寒くなってきましたね。空気も澄んでちょっと冬のにおい・・・

ベランダから見える夕焼けの富士山がとても綺麗でした。思わずパチリ!これからは富士山が綺麗に見える季節です。

061112_1 ベランダはいっぱいになってしまったので、玄関にゴールドクレストとアイビーの寄せ植えの鉢を置きました。

ここは全く日が当たらないので、ここに置いた鉢はよく枯らしてしまいます。 やっぱり根付くまでは、日当たりのいいところに置かないとダメかなぁ・・・

マメに日に当てよう、と思っても、土を入れた鉢は重くて、つい置きっぱなしにしがち・・・今度こそ枯らさないようにしなくっちゃ!

今日は買い物のついでに土を買ったので、ポプラさんや次女にも運ぶのを手伝ってもらっちゃった(*^▽^*)~文句言われたけど、やっぱりみんなで運ぶと楽だわ~♪

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (2)

中学校のバザー&合唱発表会

061111_1 061111_2 061111_3 061111_4 061111_5 中学校のバザーがありました。

4月からバザーの手作り品を作る役員で、少しづつ作品を作ってきたのですが・・・本当に売れるのかなぁ・・・たくさん売れ残ったらどうしよう・・・とちょっと心配(>w<)

3年生の母達の作品は、(上左から)トトロリース、ポンポンマスコット、クリスマスビーズストラップ、ポプリ、コサージュなどなど。

061111_6 結果はまずまず・・トトロリースは始まって15分で完売でした\(⌒▽⌒)/ブログを見て、早めに買いに来てくれた方もいて、嬉しかった~♪こんなに売れるなら、もっと作れば良かったな。

ビーズ、ポンポンマスコットも好評。コサージュ、ポプリは最初売れ行きが悪かったのですが、値下げをしたら、だんだん売れていきました。

私は前半しか売り場にいられなかったのですが、最後にはほぼ完売したようです。良かった(*^▽^*)~

午後は市民ホールの小・中学校合唱発表会へ。次女の小学校の合唱部が出場しました。この発表会の為に特別に作られた合唱部で、9月末から毎日練習してきたのです。

次女は一番前の真中で一生懸命歌っていました(チビッコだから?)

次女の小学校は男の子もたくさん参加していて、各パートの声がひとつに調和していたし、強弱やメリハリがあって、歌詞の内容がよく表現されていました。とっても上手・・・(;_;)

保護者席がほとんどなく、自分の子供の合唱以外はほとんど見られないので、他の学校とは比較できませんが、一生懸命で、上手で感動しました。

今日、ちょっとハプニングが・・・

中学から市民ホールに向かう為帰ろうとしたら、私の靴がな~い!!私のカバンにのっていた靴が私の靴ではなかったのです。荷物は移動されたりしたので、誰かの荷物にまぎれたかも・・・と探したけれど見つからない!合唱の時間は迫るし・・どうしよう?

とりあえず長女の上履きを借りて、市民ホールへ行きました。その時は焦ってパニックになっていたけど、後でよく考えたら、もしかしたら私が最初に間違えた靴を自分のカバンの所に置いていたのかも・・・もしそうならスミマセンm(__)mペコ

靴・・出てくるといいなぁ~ひとつの事に夢中になると、他の事がおろそかになる私。反省です(-.-;)

にほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (0)

ベランダガーデニング三昧(*^o^*)

061110 061110_1 061110_2

061110_3 061110_4

Photo_143バザーの前日準備が中止になり、今日は一日フリー♪ベランダにたくさんの花を植えました。

(上左から)ジュリアンとノースポールの寄せ植え、ブルーデイジープラキカム、(下左から)アイビー、ビオラストックです。

朝からホームセンターへ出掛け、鉢やラティス、花台、そしてたくさんの草花を買い込みました。車と家を3往復。重いし、運ぶだけでも大変です。特に正面の大きなラティスは、運ぶのに苦労したな~(>w<)

061110_5 そして、これがベランダ全景。ベランダ花いっぱい計画はひとまず終了かな?これ以上鉢を置くと、邪魔になるし・・・

この花たちが枯れる春には、バラとチューリップがベランダに咲き乱れている予定・・・本当にそうなるといいな(*^o^*)

にほんブログ村 花ブログへランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (6)

ゴールドクレスト

061109 061109_1 バラ植えてからすかっりベランダガーデニングにはまってしまった私。

冬の間楽しめるお花を植えました。左はゴールドクレストとビオラの寄せ植え、右はアリッサム白と、ダイアンサスのピンクと紫の寄せ植え。

植えたばかりでまだお花がこじんまりしてるでど、カワイイ(*^▽^*)~

他に、目隠し用の伸縮フェンススタンドや、ラティス付き花台などを買ってきて、せっせと組み立てました。

台を使えば、まだ鉢が置ける・・・又、鉢やお花を買っちゃおうっと(*^o^*)でも布団を干せるスペースは空けておかなくちゃ。なにしろ狭いベランダなので・・・

今日は中学のバザーの役員会でした。明後日にせまったバザーの最終打合せです。ほとんどの作業は終わっているので、当日の手順確認のみで、話し合いはすぐ終了。

その後はおしゃべり。中3の子を持つ母が集まれば、この時期、話題は受験デス。今日、三者面談の人もいたし・・・あ~~っ!中学校の三者面談、恐怖だなぁ・・・

ベランダの綺麗なお花を見て、ストレス発散しなくっちゃ(*^o^*)

にほんブログ村 花ブログへランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (2)

シュウマイ

061108jpg クーパーちゃんの家へお料理を教わりに行きました。

今日のメニューは「きのことじゃこの炊き込み御飯」「えびと青じそのシュウマイ」「中華茶碗蒸し」「かぼちゃのチーズタルト」(写真)でした。

いつもの事ながら美味しい(*^▽^*)~

習うとすぐ作りたくなる私は、いつもなら帰りに材料を買って帰り、夕飯のおかずにするのですが、今はすっかりガーデニングにはまっているので、帰りにホームセンターに寄ってしまった~(~_~;)

061108シュウマイの気分♪でもえびなどの材料はない・・・シュウマイの皮だけは買い置きがあったので、普通のシュウマイを作りました。

つい出来合いに頼りがちなシュウマイだけど、やっぱり手作りは美味しい(*^o^*)

シュウマイのコツはみじん切り玉ねぎと片栗粉をしっかり混ぜて、水分を封じ込めてから、調味したひき肉と混ぜる事!よね♪

一度に混ぜるより全然美味しくなるの~でも包むのがヘタで、いつも形は変になっちゃう・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (4)

次女の誕生日とバラ

061107 061107_1 今日は次女の誕生日です。お友達からたくさんのプレゼントをもらい、とっても嬉しそう(*^o^*)

おばあちゃんからもおこずかいが送られてきました。

私もケーキ第2段!スフレのように軽いチョコレートケーキを作りました~♪これで本当に11歳ネ!

061107_2 061107_3

昨日買ったバラを植えました。

すごい強風だったので、大変だった~~~!ラティスやハンギングバスケットなど、近くのホームセンターで買ったのですが、荷物と一緒に飛ばされそう・・・(写真左:スノーシャワー・右ブラスバンド)

sevenforestちゃんに教わった通り、バラの土、牛糞、赤球を混ぜた土にバラを植えました。鉢が大きいから、土を混ぜるのも一仕事。均等には混ぜられなかったかも・・・

バラの他、ワイヤープランツやチューリップも植え、終わる頃はもう真っ暗でした・・・・でもベランダがにぎやかになって嬉しい(*^▽^*)~

早く春が来ないかな♪

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (4)

京成バラ園

061106 061106_1

061106_2 061106_3

061106_4 061106_5

京成バラ園に行きました。バラ初心者の私の為に、sevenforestちゃんが一緒に行ってくれて、いろいろアドバイスしてくれました(*^o^*)

まずはバラ園の見学。園内はたくさんのバラが咲いていて、とてもいい香り!夢の世界のようです。

みんな素敵で可愛くて、選ぶなんてできな~い!!見れば見るほど、みんな欲しくなってしまう・・・

園内のレストラン「ラ・ローズ」でランチをしながらいろいろ考え、苗を見て最終的に選んだのは、オレンジ色の「ブラスバンド」と淡いピンクの「桜貝」。芽のついたいい苗をsevenforestちゃんが、探してくれました。

どちらも花のない大苗なので、今、花を楽しむ為に、小型の修景バラの「スノーシャワー」も買いました。ハンギングバスケットにも使えるバラで、丸い花が可愛いの(*^▽^*)~

最後にsevenforestちゃんのアドバイスで、土や肥料、鉢などを購入。sevenforestちゃんには本当にお世話になりました。1人だったら分からなくて、バラの栽培をあきらめていたかも・・・本当にありがとうございましたm(__)mペコ

春にバラいっぱいのベランダになるのを夢見て、気分はウキウキ(*^o^*)でも、私に無事、育てられるかなぁ・・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (4)

誕生日パーティー

061105_1 少し早いのですが、家族で次女の誕生日パーティーをしました。

ケーキはチョコレート大好きな次女のリクエスト通り!濃厚なチョコレートケーキに、ココア入りの生クリームとチョコレートソースでデコレーションしました(*^o^*)

仕上げに星型のトピングシュガーを散らして・・・カラフルで可愛いでしょ(*^▽^*)~

メニューは次女の大好物のサイコロステーキ、コーンスープなどなど。大好きなキュウリももちろん食卓に並べましたよ♪

ろうそくは11本。末っ子で小さい、小さいと思っていたのに、もう11歳なのね~早いなぁ・・・ゆっくり大きくなってネ・・・(;_;)

061105ds プレゼントは「脳を鍛える大人のDSトレーニング」今頃?って感じですよね~

「子供なのにこれがいいの?」と聞くと、「友達が持っていて、やらせてもらったら楽しかった」とか・・・

一昨日購入したのですが、次女だけでなく、私まですっかりはまってしまいました~(>w<)ついつい夢中になっちゃいますよね!はやったのも分かるな~

私の成績は・・・初日は実年齢とほぼ同じ。翌日は10歳、若返りました~脳年齢だけでも、20代を目指すワ!!・・・って次女のだってば・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (5)

手打ちうどん

061104 061104_2

061104_3

次女と手打ちうどんを作りました。

同量の強力粉と薄力粉、粉の半量の水、それに塩を加えこねます。

ここは次女の仕事。生地を米袋に入れて足で踏み踏み・・・米の空き袋は丈夫で、ちょうどいいんです(*^o^*)

30分ねかせ、又こね、10分ねかせます。これで生地は完成!打ち粉をしたまな板の上に生地を伸ばします。

場所がないので、6等分して一つづつ伸ばすのですが、これはなかなか力仕事!6枚伸ばして、包丁で切る頃には、汗ダクダクでした。

061104_4 3,4分ゆでて、手打ちうどんの完成\(⌒▽⌒)/

大根おろし、ツナ、鰹節、もみのりを載せて、そばつゆをかけて食べました。なかなか長いうどんが作れず、ぶつぶつ切れていますが、コシがあって美味し~い(*^▽^*)~

うどん、というより、きしめんになっちゃったなぁ~伸ばすのが均等でなく、時々厚くてかたいところもあるけど・・まあ、これも手作りならでは、ってことで・・・

061104_5

おやつにはレンジでチンするだけの、キテイちゃんケーキを作りました。

レンジケーキを作ったのは初めて!あまりに簡単でびっくりです。

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (4)

学業成就鉛筆

061103 長女は合唱祭が終わったら、受験が終わるまで、しばらくピアノのレッスンをお休みします。

合唱祭の前日の最後のレッスンの日、先生から湯島天神の「学業成就鉛筆」を頂きました(*^o^*)気を使って頂いて・・・・本当にありがとうございます・・・(;_;)

「一歩一歩進め。」「困難にうちかて。」「日日の努力。」「自信は努力から。」「あせらず、たゆまず、おこたらず。」「人に頼るな 自分でなせば叶う。」という鉛筆の文字。う~ん、為になるなぁ~~(*゚v゚*)

この言葉は長女の心に響いているかなぁ~?相変わらず「必死」という感じは、全然ありません。

先日、模擬試験の結果が返ってきました。今まで塾のテストしか受けていなかったので、これが始めての公開模試です。

この前、塾の面接で言われた程、ひどい判定ではないかも・・・まだまだ努力は必要だけど、ちょっと安心。

なんだか試験の結果を見ては、一喜一憂してるなぁ~(~_~;)親の心配をよそに、長女は明日、友達と映画に行くそうです。その分、後で勉強してよ~~!

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (3)

最優秀賞

061102 学校の行事ネタが続いていますが・・・市民ホールで長女(中3)の中学校の合唱祭がありました。

長女もクラスの伴奏担当。中学最後の合唱祭なので、ビデオ持参で行って来ました(*^o^*)

オープニングで、各クラスの曲名と指揮者、伴奏者の紹介があります。指揮者と伴奏者が舞台に上がり挨拶するの。長女達が挨拶すると、客席のクラスメートから、長女の名前を呼ぶ掛け声が・・・恥かしそう~に肩をすくめる、長女。他の子みたいに、手を上げて答えればいいのに・・・・まぁ、シャイな長女にはムリか・・・(>w<)

合唱はどのクラスもキビキビした動きで、みんなで声を合わせ、一生懸命歌っていました。そして、やはり学年が上がるほど上手い!・・・3年生は部活も終わり、合唱祭が卒業前の最後の行事なので、意気込みが違いました。

長女のクラスは一番最後でした。地声が出てしまうこともなく、男子と女子の声が良く調和していて、上手です。指揮者の動きにもメリハリがあり、そして伴奏の長女も、なんとか間違えることなく、無事演奏を終えました。良かった~~(*^▽^*)~

そして結果発表!長女のクラスはなんと、最優秀賞だったのです!!!すごい歓声!やった~~!

3年生の最優秀賞のクラスは、最後にもう一度合唱をします。誇らしげに登場するクラスメート達。応援用の横断幕を持ち、一段と大きな声で歌っていました。私も涙がポロポロ出て、ビデオから顔を上げられません。この分までテープの長さを考えていなかったので、途中でテープが終わってしまったのに、撮り続けてました・・・うるうる・・・(;_;)

高校ではもしかしたら合唱祭はないかも・・・最後の合唱祭で、いい思い出ができたね。これからは受験一色になってしまうけど、この感動をバネね頑張って!!

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (5)

塾の二者面談

長女(中3)の塾の二者面談がありました。

きびしい事は分かってたけど、面と向かって言われるとやっぱりショック!!でも、そろそろ現実を見つめないといけない時がきているんだよね・・・

061101 プリンケーキを作りました。カラメル、ブリン、スポンジの3段になっているの、分かるかな~??

レシピより砂糖少な目で作ったので、さっぱりした甘さ。いくらでも食べられちゃいそうです(*^o^*)

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

| | コメント (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »