« 塾の二者面談 | トップページ | 学業成就鉛筆 »

最優秀賞

061102 学校の行事ネタが続いていますが・・・市民ホールで長女(中3)の中学校の合唱祭がありました。

長女もクラスの伴奏担当。中学最後の合唱祭なので、ビデオ持参で行って来ました(*^o^*)

オープニングで、各クラスの曲名と指揮者、伴奏者の紹介があります。指揮者と伴奏者が舞台に上がり挨拶するの。長女達が挨拶すると、客席のクラスメートから、長女の名前を呼ぶ掛け声が・・・恥かしそう~に肩をすくめる、長女。他の子みたいに、手を上げて答えればいいのに・・・・まぁ、シャイな長女にはムリか・・・(>w<)

合唱はどのクラスもキビキビした動きで、みんなで声を合わせ、一生懸命歌っていました。そして、やはり学年が上がるほど上手い!・・・3年生は部活も終わり、合唱祭が卒業前の最後の行事なので、意気込みが違いました。

長女のクラスは一番最後でした。地声が出てしまうこともなく、男子と女子の声が良く調和していて、上手です。指揮者の動きにもメリハリがあり、そして伴奏の長女も、なんとか間違えることなく、無事演奏を終えました。良かった~~(*^▽^*)~

そして結果発表!長女のクラスはなんと、最優秀賞だったのです!!!すごい歓声!やった~~!

3年生の最優秀賞のクラスは、最後にもう一度合唱をします。誇らしげに登場するクラスメート達。応援用の横断幕を持ち、一段と大きな声で歌っていました。私も涙がポロポロ出て、ビデオから顔を上げられません。この分までテープの長さを考えていなかったので、途中でテープが終わってしまったのに、撮り続けてました・・・うるうる・・・(;_;)

高校ではもしかしたら合唱祭はないかも・・・最後の合唱祭で、いい思い出ができたね。これからは受験一色になってしまうけど、この感動をバネね頑張って!!

ブログランキング・にほんブログ村へ←ランキング参加中!クリックしてね

|

« 塾の二者面談 | トップページ | 学業成就鉛筆 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

家族」カテゴリの記事

コメント

中学最後の合唱祭・・・感動でうるうる・・・わかるぅ~~!うちも先月終わりました。最終学年で最優秀賞なんて、すばらしいね~~!とっても良い思い出になったね。

投稿: sevenforest | 2006年11月 3日 (金) 12時22分

★sevenforestさん♪
保護者もみんな感動ですよね(;_;)
毎年感動しているけど、子供が最終学年だと、余計にうるうる・・・
3年生はみんな上手で、賞が取れるかどうかは、本当に僅差。長女達はラッキーだったのね~!

投稿: Leaf | 2006年11月 3日 (金) 17時08分

こんにちは。
コメントありがとうございます。
どこの学校も合唱に燃えているんですね。
最優秀賞だったなんてすばらしい!
娘のクラスは気合が入っていたわりに、何の賞も貰えなかったのですが、やり遂げた感いっぱいなようです。
青春ですよね~。

投稿: さちぼー | 2006年11月 4日 (土) 17時24分

こんばんは♪
合唱祭・・・感動でしたね。
3年生は本当にどのクラスも、よく声が出ていたし、ちゃんと歌いこんでいたように思った。さすが・・・・。普段は何だか3年にもなるのにダラダラして・なんて見てたけど、あの日の彼らはみんな眩しかった。
もう、全ての学校行事は終わっちゃったね。
いい時間をもらいましたよね★

投稿: tenshin-ranko | 2006年11月 4日 (土) 21時33分

★さちぼーさん♪
ご訪問、ありがとうございます(*^o^*)
賞を取れたのは、本当にラッキーでした。
でも、賞より中学最後の合唱祭で、みんなで協力して、一生懸命やって、泣いて、笑って・・・
それが青春なんですよね!!
娘達にとっては今しかない、貴重な時間なんですね。


★tenshin-rankoさん♪
来てくれて、ありがとうございます(*^▽^*)~
本当に3年生の合唱はどのクラスもすばらしかったよね!
順位をつける審査員の方も困るくらい・・・
「私を恨まないでください」っという、審査の先生の発言には笑ってしまいました(>w<)

投稿: Leaf | 2006年11月 5日 (日) 01時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« 塾の二者面談 | トップページ | 学業成就鉛筆 »