バラ~冬のお手入れ
先日、私のバラの先生でもあるsevenforestさんから、アドバイスを頂き、さっそくバラのお手入れをしてみました(*^o^*)
バラは1月末までには葉をすべて落とし、2月にはこれから伸ばしていく方向を考えて、芽の少し上で剪定するのがいいそうです。
狭いベランダでの栽培。あまり横に広がってしまうと、ベランダにも出られなくなってしまうし、小さめに剪定しないと・・・ね( ̄∇ ̄|||)
葉は斜め下に引っ張ると簡単にとれます。ちょっとトゲが痛いけど。写真左のブラスバンドは、すっかり丸坊主になってしまいました。
写真右の桜貝は、この時期なのにひとつ蕾があるんです(*^^*)
お花を見た~い・・・でも春に備えてこの時期に咲かせるのは、あまり良くないみたい・・・どうしよう・・・(Т▽Т;
とりあえず、葉だけ落とし2月の剪定まで、このまま様子を見る事にしました。切られる前に早く咲いて~~!!
最近、我が家のベランダで一番元気に咲いているのが、ノースポールです。
しっかり葉を広げて、一緒に寄せ植えしたジュリアンがちょっと遠慮しているみたい・・・春までたくさん花を咲かせてね~
・・・・・・・・・・・・・・
先日長女は公立高校の特色化選抜(前期入試みたいなもんです)の出願でした。
いよいよね~私立が決まってちょっと中だるみしていたけど、やっぱり受験票を見ると緊張するワ・・・(@_@;)
「とりあえず私立が決まっているんだから、気楽に行け!」と言うべきか、「ここが勝負。頑張れ!」と言うべきか・・・
やっぱり母は何も言わず見守るのがいいのね~それが一番ツライのよ~(-.-;)
最近のコメント