夏休み、ブログを休みがちだったので、すっかりたまってしまいました。この夏の読書記録、一挙公開です。
天切り松闇がたり 第3巻 初湯千両・・・・・・浅田次郎
大正時代の大泥棒、目細の安吉一家の、人情絵巻第3弾です。
今回もみんなカッコイイ~(*^o^*)竹久夢ニとニコライ堂でランデブーするおこん姐さん、宮家の姫君にすらなりすませる百面相の常、余命少ない幼馴染のために、天下の名刀小龍を盗み出す黄不動の栄治・・・
4巻も楽しみです。
天切り松闇がたり 第4巻 昭和侠盗伝・・・・・浅田次郎
と、言う訳で、あっという間に読んでしまった第4巻。
3巻から4巻の間には15年程の月日が経っていて、松蔵はもう大人。わが、黄不動の栄治も40台です。胸を患ってサナトリウムにいるんですよね~うっ・・・やっぱり短命なのかしら~でもサナトリウムを抜け出して、華族のお姫様とダンスを踊る姿はやっぱりカッコイイんです。
時は軍国時代。これから第二次世界大戦へ向かう暗い時代ですが、粋な細目一家は健在でしたよ。
ハッピーバースデー・・青木和雄
これは次女が夢中になって読んでいた本です。読書感想文もこの本で書いたみたい。「すご~くおもしろい!」と言うので、私も読んでみました。
母から精神的虐待を受けていたあすかは、声をなくしてしまいます。でも祖父母の愛で回復し、両親にもクラスのいじめにも負けない強い少女へと成長していくんです。
おじいちゃんのセリフがいいんですよね~是非、子供達に読ませたいステキな本でした。
江戸の時代って本当はこんなに面白い!・・・大和田守
題名につられて、図書館で思わず借りてしまった本です。
粋で洒落好き、レジャー好きな江戸っ子達。タイムスリップして江戸の町で暮らしてみたい~と思ってしまうワ~(*^o^*)
ますます江戸にはまっている私。夏休みの次女の自由研究に「江戸時代はどう?」って今、進めてるんですよね~( ̄m ̄*)
かめきちパパの365日★レシピ・・・・亀田保
読書・・・じゃはないけど・・・買ってしまいました~(*^o^*)かめきちパパはココログのブロガーで、Tompeiさんのブログのお友達なんですって。
手軽な料理が、たくさ~ん載っていて、とっても役立ちそう(*^o^*)奥様とお嬢さんの感想がのっているところが、またいいんですよね。かめきちさんのお嬢さん達の反応は我が家の娘達の反応に近いワ~
遭難、・・・・・本谷有希子
最近注目の若手脚本家、とTVで見て興味を持ち、図書館で借りてみました。少ない人物、少ない場面設定で繰り広げられる、なんとも変った物語。確かに異色作ですが・・・私はこの舞台はあまり見たくないなぁ・・・
もものかんづめ・・・さくらももこ
TVの実写版の「ちびまるこちゃん」は我が家の娘に大人気。むかしのエッセイですが、図書館でふと目に止まって読んでみました。「ちびまるこちゃん」のナレーターが語るようなエッセイは、なんでもない日常が、フッと笑える文章で書かれていて、楽しい!ちびまるこちゃんが長年人々に親しまれているのも、やっぱり彼女の才能なのね~
うつくしい子ども・・・・石田衣良
友達に借りた本です。奇的殺人を行った犯人は主人公の弟・・・なぜ弟はそんなこ事をしたのか、究明する兄の物語。家族に犯罪者が出ると、家族の運命は悲惨な話が多いけど、主人公にはそれでも信頼できる友達がいて救われたワ。
池袋ウエストゲートパーク・・・・石田衣良
こちらも友達から借りました。ウエストサイド物語を思わせるような、ストリートの少年達の物語。池袋の一匹狼で、次々と事件を解決する主人公、誠。彼がクラシック好きで、ちゃんと家業のくだもの屋さんを手伝っているところがいいな。
疾走(上・下)・・・・重松清
こちらも友達から。人に本を借りると、自分では選ばない本も読めて、読書の幅が広がるナ。兄は放火犯。父は疾走。母はギャンブルに溺れ借金苦。居場所のなくなった主人公は、さらに悲惨な事件へと巻き込まれていく・・・十四歳の少年が経験するにはあまりに重すぎる内容に、息が苦しくなりました。
読書記録のついでに、この夏に見た映画も、忘れないうちに書いておこうかな(*^o^*)
レミーのおいしいレストラン
子どものお付き合いで見ました。レミーの料理の腕はスゴイけど・・・私はあのレストランには行きたくないワ~
ハリーポッターと不死鳥の騎士団
こちらは付き合いとは言えないワ~私も見たかったので・・・私の大好きなシリウスが死んでしまう回なので、恐る恐る見たのですが、その結末は以外とサラッと描かれていました。アンブリッジは本のイメージよりは凄みがなかったかも・・
Lefe天国で君に逢えたら
つい奥さんの立場で見てしまう・・・若い時はさんざん貧乏して、その後4人の幼い子どもをかかえて未亡人になってしまうなんて・・・やっぱり辛すぎるワ~「子供は苦労させた方がいいの」と言い切るひろ子さん・・・偉いなぁ~
最近のコメント