ハニカムボウとカラーのアレンジ
フラワーサークルLeaf☆5・6月のレッスン作品、ハニカムボウとカラーのアレンジの見本が完成しました。(レッスン料、材料費込¥3,950)
メッシュ状のハニカムボウをリボンのような形に整え、プリザーブドフラワーのカラーやグリーンをアレンジした作品です。
プリザーブドフラワーのカラーは専用のステム(茎)を付けて、アレンジしました。その茎と他のグリーンの左右のバランスに少し苦労しましたが、動きのある作品に仕上がったかも
横60㎝、縦30㎝程度あり、厚みもあるので、なかなか存在感があります。我が家ではドアの上の横長スペースに飾りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中学校に入学して、20日たった次女。姉と同じオーケストラ部へ入りました。
今日が楽器決定の日だったのですが・・・・希望していた、チェロになれたようです
部活見学でも毎日、チェロのところへ行っていたんですって。
さっそく明日の土曜日も部活だとか。これからハードな部活の日々始まるけど、頑張ってほしいです。
乳と卵
すぐに溜まってしまう読書記録・・・とりあえず題名だけでも記録しておこうか、と思います。
春休みがあったので、子供と一緒に児童書も結構読みました。やっぱり守人シリーズが断然おもしろい(*^▽^*)~大人でも読み応えがあります。
闇の守人・夢の守人・虚空の守人(上橋菜穂子)/トンネル上下(ロデリック・ゴードン他)/テラピシアにかける橋(キャサリン・パターソン)
写真を撮り忘れたけど、LittleDJ(鬼塚忠)も読みました。最近映画にもなってましたね~泣けました。
赤い糸 上下(メイ)・・今流行りの携帯小説。初めて読みました。昼メロのような目を話せない展開だけど、母としてはこんな娘、ゆるせないぞ~!!
チョコレートコスモス(恩田陸)・・役者を目指す少女の話。二人の女優がとても魅力的です。
ミス・ポター(リチャード・モルトビーJr)/ナイチンゲールの沈黙(海堂尊)・・バチスタの続編。バチスタの方が好きかも・・
仏果を得ず(三浦しをん)・・文楽世界で頑張る青年の話。文楽は必ずしも、世襲ではないなど、知らない世界だけに、面白かったです。
禁断のパンダ(拓未司)・・このミス大賞だった作品。美味しそうだったけど、ちょっとホラーですよ~
異たん千早振る(鯨統一郎)/ダイイング・アイ(東野圭吾)/陰日向に咲く(劇団ひとり)/黄色い目の魚(佐藤多佳子)
オール1の落ちこぼれ、教師になる(宮本延春)/かまいたち(宮部みゆき)/こころげそう(畠中恵)/ぶらんこのり(いしいしんじ)/太陽の塔(森見登美彦)
江戸ものの「こころげそう」と「かまいたち」が面白かったです。「こころげそう」は男女9人の恋物語。娘達とだれが好きかで、論争に・・(*^o^*)
サマータイム(佐藤多佳子)/ランナー(あさのあつこ)
女性の品格(坂東真理子)・・当たり前のことだけど、なかなか出来ない事が多く書かれていて、耳が痛い・・・品格ある女性を目指さねば!!
乳と卵(川上美映子)・・芥川賞受賞作品。文章が独特で、一文が長いんです。文頭から丸まで、一ページの半分くらい・・いつも思うけど、芥川賞作品は個性的なものが多いワ~
予防接種
昨年から、麻しんが流行しているので、今年から中学1年生と高校3年生の子供が、無料でMR(麻しん、風疹混合ワクチン)の予防接種を受けられることになりました。
去年、麻しんが流行った時に、自費で子供に予防接種を受けさせようとしたら、11,800円かかる、と言われたんです
躊躇していたところ、一年後、無料で受けられると知り、この時を待ってたんですよね~
先日、中学1年になったばかりの次女を連れて、病院へ接種に行きました。部活が始まると、また病院に行けなくなるし、善は急げ!です
長女は高3になる来年まで受けられないんですよね・・・それまで罹らない事を祈るばかり。
私立の高校などでは、高2の修学旅行で海外へ行く学校もあり、その場合は出発前に自費で麻しんの予防接種を受けねばならないのだとか・・・
国の予防接種行政の失敗で、こんな事になっている訳だし、中1から高3までの生徒はこの5年以内にいつでも予防接種を受けられるようにすればいいのに~
おまけに送られてくるのは通知だけで、親が病院へ一緒に行かない場合は、事前に病院へ行き、門診票をもらってサインした上、子に持たせなければならないんです。
高3の男の子など母と一緒に病院行きたがらない可能性も高いし、サインがいるなら最初から問診票を送ってくれればいいのに、と思うのですが、そうはいかなかったのかしら??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トールペイント作品「チェサピーク・ハーバー」が完成しました
(by Betty Caithness)
この作品はとっても細かくて、完成まで半年近くかかったんです。完成の喜びもひとしお・・・
最後に風合いを出す為、オイルを塗るのですが、それが一週間くらい乾かないのです。
ホコリがかからないように、一週間も置いておく場所もなく、どうしようか考えたのですが、結局オイルの面を触らないように金具を付け、乾かないまま、壁に掛けてしまいました
飾りながら乾かそうっと・・・・ってこういうところがB型なのかも・・・
嵐の入学式
あいにくの天気・・・・もう嵐でしたよね~( ̄∇ ̄|||)
もう何年も入学式用に着回しているスーツは薄手なのに、合うコートがない!!
仕方がないので、スーツ一枚で行ったら、やはりすご~く寒かったワ・・・(;_;)容赦なく降る雨と突風・・・傘も骨が曲がって、壊れました。
残り少ない桜の下で写真を一枚・・・などという希望も叶えられず、写真は一枚も撮れませんでした・・・悲しい・・・
次女の学年は強力な雨女か雨男がいるらしく、学校行事は雨の事が多いんですよね~
おまけに、保護者より一足早く下校になった次女は鍵を持っていず、嵐の中、私が帰るまで締め出しだったのです!
新しい中学校のカバンに鍵を入れるのを忘れてたのね~一緒に帰れると思っていたので、私も確認しなかったんです^^;
そんな訳で散々な入学式でしたが、次女もとうとう中学生。
まだ制服もブカブカで、小柄で童顔の次女には全く似合っていないのですが、その内、似合うようになるんですよね(*^o^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえば、春休み最後の週末、ディズニーランドへ行きました。
春休み中毎日仕事で、次女に留守番ばかりさせていたので、少しでも喜んでもらおうかと・・・・
しかし!!やはり激混みでしたヾ(- -;)
どこを見ても人、人、人・・・朝一から頑張っても、ファーストパスも二つしか取れなかった・・・・
でも、パイレーツ・オブ・カリビアンバージョンになって、ジャック・スパロウが登場するようになったカリブの海賊と、最近ニリューアルしたスペースマウンテンは、長蛇の列に辛抱強く並んで、なんとか乗れました(*^▽^*)~
ジャック・スパロウもバルボッサも、そっくりでしたよ~♪
以前はしょっちゅう行っていたTDLも、最近は家族の予定が合わず、年一回ペース。次にジャックに会えるのはいつの事やら・・・
最近のコメント