カリー&ナン
ちょっと本格的に、カレールーを使わずチキンカレーを作り、ナンを焼きました。
カレー粉と小麦粉をたっぷりまぶした鶏肉を、玉ねぎ、薬味類とともによ~く炒め、仕上に生クリームを加えます。
カレーを煮込んでる間にナンを焼きます。
パン生地にヨーグルトをたくさん加え、発酵後、木の葉型にのばして、フライパンで焼きます。
この、「木の葉型にのばす」というところが、いまひとつ上手に出来ないのですが、あとは表、裏3分づつフライパンで焼くだけなので、比較的簡単に作れますよ
あまり時間はかからないのに、ナンを添えるとなんだか本格的な感じが漂いますよね~
ちぎったナンにちょっとクリーミーなカレーをつけて食べると・・・・あっという間にたくさん食べてしまいました・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先週末、長女の高校の文化祭がありました。
さすがに母ひとりで行くのは恥かしいけど、長女の文化祭には興味津々
友達と文化祭へ行く次女を引率して(無理やりくっついて?)行ってきました。
長女のクラスの出し物はおばけ屋敷。
真っ暗な中に倒れているおばけ達が不気味で・・・・最後に登場する女の子のおばけが、すご~く怖くて、なかなかの名演技でした。
次女と友達は、本当に怖がってましたもの~
おばけに扮する高校生達は、怖がる客に踏まれたり、パニックのあまりセットを壊されたりと、苦労はあったようですが、とても楽しそうでした。
来年もぜひ行きたいけど・・・・次女は付き合ってくれるかなぁ??
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- カリー&ナン(2008.06.28)
- ひなまつりケーキ(2008.03.03)
- 今年も・・・しいたけ(*^o^*)(2008.01.06)
- バラ寿司(2007.12.12)
- 人参のきんぴら(2007.07.05)
「家族」カテゴリの記事
- 憧れのキャンパスへ(2010.02.27)
- 合格しました(*^_^*)(2010.02.22)
- クリスタルアイスリース(2008.11.05)
- 運動会(2008.09.15)
- ナイトサファリ(2008.08.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しそうですね。
ナンのレシピあれば、教えて下さい!
高校の文化祭って、受験前にも見に行かれましたか?
親は何をすれば良いんでしょうか…おたおた(笑)
投稿: ゆれい | 2008年6月29日 (日) 10時10分
★ゆれいさん♪
コメントありがとうございます。
ナンは強力粉300gに塩小匙1、イースト小匙2、砂糖小匙3、サラダ油小匙4にプレーンヨーグルト100gとぬるま湯100cc程度を加えてこねて焼くだけですよ~
長女が中3の頃、二つの高校の文化祭へ行きました。
学校の様子が分かるし、何より長女が「この高校へ行きたい!」と思ったので、行って良かったかも・・・
でも、親は見守る事しかできないんですよね~
投稿: Leaf | 2008年6月29日 (日) 14時31分
葉っぱ(leaf)の形こそLeafさんの得意なところかと・・(^。^)。美味しそうですねぇ。カレールーを使わないというから、カレー粉も使わず十数種類の香辛料を調合したのかとおもってしまいました。でもカレー粉を炒めるところからというのは手作り感がぐっとupですよね。手を掛けたのは美味しいと思います。
投稿: 惑 | 2008年6月29日 (日) 18時04分
★惑さん♪
コメントありがとうございます。
葉っぱ型・・・ハンドルネームと同じでも、なかなか上手にできませんでした
>カレー粉も使わず十数種類の香辛料を調合したのかとおもってしまいました。
ウッッッ・・・いつもながら、鋭い突っ込みです・・
私の中では、カレールーに頼らずカレーを作って、ナンを焼くだけで、充分本格的気分なんですよ~~
投稿: Leaf | 2008年6月29日 (日) 21時59分