« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

赤いバラのハートフレーム

Photo フラワーサークルLeaf☆1・2月のレッスン作品見本、赤いバラのハートフレームが完成しました。(レッスン料、花材代込\3700)

赤いハートフレームに赤いプリザーブドフラワーのバラやガーベラ、茶色い唐松や金色のスターアニスをアレンジした作品です。

お花とチョコレートの詰め合わせをイメージして作ってみました。

ハートの後ろにはスタンドがついているので、写真のように立てて飾れますよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本好きの長女は、バイトをするようになってから、大量の本やマンガを大人買いするようになりました。

長女の部屋は本棚に入り切らない本が、所せまし積み上げられている状態。

あまりの惨状に、年末、本を処分するよう言い渡し、先日、ブックオフに出張買い取りに来てもらいました。

古い本など、値段が付かないものは持って行ってくれないのですが、値段が付いてものだけで、179冊、7390円になりました。

まだまだ大量の本があり、私はもっと処分してもらいたいのですが、とりあえずは本棚に収まる程度になり、一安心。

でも売ったお金でまた本を買ってくるんだろうなぁ・・・・

人の事は言えないが、あえて言いたい・・・・断捨離しろ~!!

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0)

アップルウォールデコ

Photo フラワーサークルLeaf☆1・2月のレッスン作品見本、アップルウォールデコが完成しました。(レッスン料、花材代込¥3950)

幅40センチの白い額に、黄色いプリザーブドフラワーのバラやアートフラワーのアップル、ベリー、グリーンをアレンジした作品です。

爽やかな色合いですが、存在感のある作品になりましたよ

私は横長に壁にかけて飾りましたが、縦長にかけても良く、額に厚みがあるので、テーブルセンターなどに置いてもいいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちょっと遅いご挨拶ですが・・・・・明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

先日、長女が成人式を迎えました。もう二十歳なんて・・・本当にあっという間です。

成人式当日の娘の母は、まるで売れない演歌歌手の付き人みたい・・・と誰かがブログに書いていましたが、まさにその通り!

朝6時の着付けに間に合うように振袖一式を持って5時半に家を出て、着付けが終わるまで1時間半、控室でひたすら待ち、着付けが終わると、歩くのも覚束ない娘の着替えなど全て持ち、会場近くまでゆっくり、ゆっくり移動。

式の時間まではちょっと時間があったのですが、はれ着を着て注目されるのが恥ずかし長女は、「私をひとりにしないで」と私がトイレに行くのさえ嫌がるんですよ。

無事成人式へ送り出しちょっと一息ですが、帰ってくるとまた戦争です。

級友と久しぶりに会って盛り上がったり、バイト先へ寄るなどいつ帰るとも分からない娘の帰りを待ち構えて車で迎に行き、一人では晴れ着を脱げない長女の着替えを手伝いました。

帯の下は何重にも紐で縛られていて、髪の毛も細かく編みこまれ固まっていて、解くのも一苦労・・・

このあと近くのホテルで中学の同窓会があったので、多少フォーマルな洋装に着替えた長女を送り出した後、今度は振袖の後始末です。

着物など七五三と成人式と結婚式でしか着た事のない私は、DVDを参考に何とか振袖を畳み、その他用具一式を確認して、レンタル元へ送付。これで母の任務完了です。

沢山の懐かしい友達と旧交を温め、午前様で長女が帰ってきた頃には、私は眠くてほとんど意識がない状態でした。

でも、娘の晴れ着姿を見るのは、やっぱり嬉しいものですよね

成人と言っても、まだまだ親がかりな娘ですが、手をかけてあげられるのも、あと少しなのかも・・・・・ま、ずっとでも困りますけど、ね。

| | コメント (4)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »