« 2013年5月 | トップページ | 2013年8月 »

小枝と小花のリース

Photo_3


フラワーサークルLeaf☆5.6月のレッスン作品見本、小枝と小花のリースです。(レッスン料、花材代込\3,600)

小枝を組み合わせたリースに、色取り取りのカスミ草、リンフラワー、ニゲラ、スターフラワー、イモーテル、ハニーテール、などの小花をアレンジした作品です。

リボンも3種類を組み合わせ、華やかな可愛いリースになりましたよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、木曽の御嶽山に登りました。富士登山前の最後の練習で、山小屋初体験です。

標高は3067メートル。八合目以降は岩ばかりの急な登りで、九合目付近の覚明堂当たりは本当に苦しかったわ・・・空気も薄くなって、ますます息が荒くなるし。

日本で一番高いところにある湖、ニノ池の湖畔の山小屋に着いた時は、もうあたりが薄ら暗くなっていました。

Cimg2884_2Cimg2910_5Cimg2937_4山小屋から見た夕焼けやご来光は、とても感動しました。

世界は雲の下。まるで天上人になった気分でしたよ~!

二日目は朝5:30に山小屋を出て、山頂の剣が峰へ。神社にお参りし、一気にロープーウエイ乗り場まで下山しました。

下山は登り以上のキツさ・・・私は下りの方が苦手みたいです。途中立ち止まると、太モモがプルプルしてましたもの~

案の定下山してから5日くらい、筋肉痛で駅の階段も辛かった・・・

でも取りあえず高山病にならず、一安心。富士山登山後もすご~く筋肉痛になると思うけど、登った後なら耐えられるわ!(^^)!

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0)

クリスマス・お正月アレンジのお知らせ

こんな暑い日が続く中恐縮ですが・・・・・フラワーサークルLeaf☆クリスマスお正月アレンジのお知らせです。

近年クリスマス・お正月アレンジの発注は早まる傾向にあり、秋になってからでは希望の花材が揃わないケースが多くなりました。

7月中に発注すると希望商品がそろう可能性が高いとの事なので、早めの予約をお願い致します。希望の作品がありましたら、7/29までにメールにてご予約下さいね(*^_^*)

E スノーツリーアレンジ

高さ20センチくらいのうっすら雪が積もったようなモミの木のツリーにトナカイやスノーマンのオーナメントや木の実などをアレンジした作品です。

もみの木に梯子をかけたサンタもついてきますよ(*^^)v

ちょっと写真では分かりにくいのですが、ツリーの下にあるおうちキャンドルもセットにしますので、一緒に飾ってくださいね♪

F サテンボールリース

直径30センチのリースに茶色や白の花や葉をアレンジし、さらに大きめのサテンボールやサテンボールガーランドをアレンジした作品です。

リースがかかっているリース台は含まれていませんが、ご希望の方には別売りでご用意できます。

G 獅子舞かまくらアレンジ

黒塗りの直径15センチのお椀を前から見えるように傾けたような形の置き型ベースに、獅子舞のオーナメントや、ちりめんやフエルトのオーナメントをアレンジした作品です。

可愛らしいお正月アレンジにしたいです(^^♪

H カラーしめ縄アレンジ

写真のようなワインレッドに染められたしめ縄を丸めてリースにし、バラや牡丹、松や扇、水引などをアレンジした作品です。

今年初登場のカラーしめ縄のレッドを使うので、お花も少し洋風なものを取り入れ、和様折衷にしたいと考えています。

全て造花を使うので、玄関の外にかける事もできますよ!(^^)!

分からない事があれが、メールや電話でお気軽にお問い合わせください。

ご予約お待ちしています。

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0)

グリーンバラの満月籠アレンジ

Photo


フラワーサークルLeaf☆5.6月のアレンジ見本、グリーンバラ満月籠アレンジです。(レッス料、花材代込\3200)

白い籠のワクにアイビー、姫リンゴを飾り、真ん中の籠にはグリーンのプリザーブドフラワーのバラやリンゴ、ペッパーベリー、アジサイ、ユーカリをアレンジしました。

グラデーションの異なるグリーンのアレンジは、夏に爽やかな印象を与えますね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

富士登山に向けて、3月から筑波山、荒船山、赤城山の黒檜山に登りました。

一番辛かったのは最初に登った筑波山。つつじが丘登山口からの登山道は最初から急で、山ガールになるなんて無謀だったかしら・・・・と登山開始30分で後悔しました。

筑波山は昔登って楽勝だった記憶があったのですが、その時はケーブルカーを使ったんですね~(~_~;)

でも2回目からは慣れてきたのか、多少息切れするものの、気持ち良く登れました。階段の登り降りなど、日頃の小さなトレーニングの効果が出たのかな?

ストックやタイツなど、登山の負担を軽減する道具がそろってきた事も大きいかもしれません。

今月末には初の山小屋体験で、木曽の御嶽山に登ります。山小屋・・・ちょっとワクワクしています

にほんブログ村 花ブログへ

| | コメント (0)

白樺バンドルアレンジ

Kimg0343
フラワーサークルLeaf☆5.6月レッスン作品見本、白樺バンドルアレンジです。(レッスン料、花材代込\2800)

白樺の小枝を束ねた白樺バンドルに、パインフラワー、小麦、大麦、レモングラス、タデ、サゴ、ルスカス、プロムス、ルーなどをアレンジした作品です。

穀類系のドライフラワーを使ったアレンジは久々の登場

カラフルなプリザーブドフラワーもいいけど、こんなドライフラワーのアレンジを飾ると、お部屋が落ち着いた雰囲気になりますね

ドライフラワーはプリザーブドに比べて変色が早いのですが、少し茶色がかった小麦などはまた味わい深い感じになりますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013_0629_104438cimg1219_5先日富士山の1合目から5合目まで登りました。

今は5合目から山頂を目指す登山が主流なので、1合目からの登山道はとても静か。

昔あった山小屋は廃屋となり、山小屋跡に看板だけがありました。

この看板、世界遺産となった富士山の山開きに合わせて立てたようで、登ったのは6月の終わりでしたが、看板の日付は、2013年7月1日になっていたんですよ~!

2月に富士山に登ろうと思い立った時は、今年こんな富士山人気になるとは思ってもいませんでした。

山頂を目指す登山はいよいよ来月となりましたが、きっと大混雑なんだろうなぁ・・・


| | コメント (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年8月 »