天地人
大河ドラマの放送に先駆けて、「天地人」を読みました。(火坂雅志著)
幼い頃から謙信の甥で、主君である景勝とともに育った直江兼続。「義」と「仁愛」に生きた男の物語です。
謙信なき後の上杉家については、豊臣の世で五大名になった事しか知らなかったので、その存続が茨の道であったとは、本書を読んではじめて知りました。
いつも主君を思い、民を思う、爽やかな兼続役に、妻夫木くんはピッタリ!!
兼続は背が高かったそうだから、そこだけはちょっと違うけど・・・・
今度の大河ドラマも楽しみです。
以下、年末年始の読書記録です。
のぼうの城(和田竜)・・・ 秀吉天下統一間近の頃。北条方として戦った、成田家城代長親は、「でぐのぼう」と呼ばれるような男だった。
彼は本当にでくのぼうなのか、はたまた稀代の大器か。
長親に従う、癖ある家臣たちがとても魅力的です。
そうか、もう君はいないのか(城山三郎)・・・経済小説を多く書いた城山氏の手記をもとに娘さんがまとめた、城山夫婦の物語。
いつも明るかった婦人の描かれ方から、深い愛情が伺えます。
ゴールデンスラバー(伊坂幸太郎)・・・首相暗殺の容疑をかけられた主人公。ケネディ暗殺を思わせる状況下、無実の主人公は逃げ切ることができるのか。
ジクソーパズルのピースが、最後に全てつながる展開は、圧巻です。
青い鳥(重松清)/ アイスクリン強し(畠中恵)/ パコと魔法の絵本(関口尚) /PSアイラブユー(セシリア・アハーン)/ 償い(矢口敦子)/ 八月の蝉(角田光代)/アーモンド入りチョコレートのワルツ(森絵都)/ジーンワルツ(海堂尊)/ラジ&ピース(糸山秋子)/闇の子供たち(梁石日)/間宮兄弟(江國香織)/決壊(平野啓一郎)/戦場のサレ妻(蓮居くうな)/特命(麻生幾)
最近のコメント